Contente とは??
「Contente」とは、『幸福』や『幸せ』を意味するポルトガル語で、読み方は独自に“コンテンテ”と呼びます。コンテンテでは、楽しくサッカーやフットサルの技術を身につける事を第1に取り組んでおり、1対1で相手に勝てる選手の育成に力を入れてます!
Contente のコンセプト
■ 技術トレーニングは大切!
年長~4年生までは、技術トレーニングと1対1のトレーニングに重きを置いて取り組みます。また4年生〜6年生は、技術トレーニングや1対1のトレーニングに加え、フットサルの戦術も取り入れてトレーニングしていきます。技術トレーニングは、決して派手なトレーニングでもなく、凄く楽しいというようなトレーニングではありませんが、実践を意識した技術トレーニングを日々積み重ねることにより、自由にボールを扱える技術の習得を目指します。
■ 1対1で勝てる選手へ!
コンテンテの全ての年代で、1対1のトレーニングは必ず行います!1対1で相手に勝てる、相手を剥がせる選手は、サッカーやフットサルにおいて、大きなチャンスを創り出せる選手になります!育成年代からプレーしている選手はもちろん、観ている人達もワクワクするようなプレーができる選手を育成する事に力を入れています!
スクール活動
スクール活動では、他のサッカーチームに所属している選手から、サッカー未経験の選手まで参加することができ、上記の技術トレーニングや、1対1のトレーニングの他に、フットサルを取り入れたトレーニングも行なっております。定期的に外部コーチを招いての指導日もあり、様々な経験ができるスクールとなってます。
Contente U12 チーム活動
コンテンテでは、3年生~6年生のスクール選手から成り立つ、フットサルチーム、サッカーチームとしても活動しております(サッカーチーム活動は2020年度より開始)。フットサルチームとしては、『JFAバーモントカップ全日本U-12フットサル選手権大会』の全国大会出場を目標に、大会前には、トレーニングマッチや強化トレーニングなども実施して、選手にとって良い経験の場となってます。西多摩地区では数少ないフットサルを取り入れたサッカーチームとして活動し、フットサルとサッカーの良いところを合わせ持ったチーム活動に力を入れていきます!
チーム概要
チーム名 | Contente(コンテンテ) |
---|---|
設立 | 2013年 |
代表 | 小林 道朗 |
所属 | 青梅市サッカー協会《HP》 |
チーム沿革
2008年 | Contente FUTSALの前身「長渕フットサル」が活動を開始。 |
---|---|
2013年 | 名称を「Contente FUTSAL」へ変更。 「横河武蔵野フットボールクラブ」とコラボスクール開催(2013年~2015年まで)。 |
2014年 | 「マルバサッカースクール」からのコーチ派遣を依頼し、コンテンテの選手へ指導開始(2014年~現在)。 |
2017年 | フットサルチームとして「Contente 青梅 U12」発足、JFAバーモントカップ初挑戦。 |
2018年3月 | 「Super Sports XEBIO CUP」で準優勝。 |
2018年12月 | 第1回「Contente CUP」が全国大会出場チームなど計8チームで開催される。 【優勝】AS KOFU 【準優勝】フウガドールすみだ エッグス |
2019年7月 | 「Contente FUTSAL」から「Contente FUTSAL FOOTBALL」に名称変更し、今までのフットサルスクール・フットサルチームに加え、サッカーチームとしても活動開始。 |
2019年7月 | オフィシャル・ホームページを開設。 |
- Super Sports XEBIO CUP 準優勝(2018.3)
- 第1回Contente CUP開催(2018.12)
卒業生の進路
ジュニアユースチーム:横浜FC、AZ青梅86、青梅FCジュニアユース、ラッフル瑞穂など